本記事では、iPhone SE(第3世代)の基本的な設定から、5G通信をする際に必要な設定まで、様々な設定方法について説明していきます。 iPhone SE(第3世代)に機種変更したばかりの人はもちろん、iPhone SE(第3世代)でiPhoneデビューをしたという入門者の人もぜひ参考にしてみてください。 iPhone 12も!他社からのりかえで22,000円割引 月額基本料金が3カ月無料! iPhone 14シリーズ 予約受付中! SIMのみ乗り換えで最大13,000円相当キャッシュバック! 通話かけ放題 最大1年間割引! iPhoneの上位機種には搭載されてない、SEシリーズの魅力的な機能の一つとなっています。セキュリティ強化という側面からも、何よりも先に指紋認証の設定を行っておきましょう。
Touch ID(指紋認証)の設定方法
デフォルトではロックが掛かるまでの時間は「1分」に設定されており、人によってはやや長く感じるかもしれません。あまり長い時間に設定してしまうと、その分電池の消耗につながりますので、自分に合った時間設定をしていきましょう。
自動ロック時間の変更方法
デフォルトで機能はONになっていますが、人によっては明るさを固定して使用したい人もいるかと思います。設定画面から簡単に機能のON / OFFができるので、お好みに合わせて設定をしておきましょう。
明るさの自動調節の設定方法
筆者おすすめのウィジェットは大きなアナログ時計やバッテリーの残量が「%」で一目でわかるバッテリーウィジェットです。お好みに合わせてカスタマイズしてみましょう。
ホーム画面にウィジェットを追加する方法
アップデートのタイミングを気にすることなく、システムを最新の状態に保つことができるため、安全面や機能面から考えても端末を最適な状態を保つことができます。 ただ、最新のシステムが完璧なものだとは限りません。大型アップデートなどが入ると、場合によって操作性も変わることがありますので、不安に思う人は配布開始後に少し様子を見て、世間の声などを確認してから実行するとよいでしょう。
ソフトウェアの自動アップデートをオンにする方法
ダークモードを適用すると、スタイリッシュなデザインになり、暗い環境で使用する際の光の刺激軽減にも繋がりますので、お好みに合わせて設定をしましょう。
ダークモードを設定する方法
このモードを設定しておけば、屋外と室内を行き来する場合でも、環境光を端末が感知し、ディスプレイを見やすく自動で調整してくれます。
True Toneモードを設定する方法
片手操作をしたいときに便利な機能ですが、 iPhone SE 3はそこまで大きなサイズ感ではないので、人によってはこの機能をOFFにしたいと考える人もいるのではないでしょうか。機能のON/OFFは設定画面から行えるので好みによって設定をしておきましょう。
「簡易アクセス」をオンにする方法
トピックスなどがあるときにリアルタイムでお知らせをしてくれる便利な機能ですが、通知があまりにも頻繁に表示されると使いづらくなってしまいますので、アプリごとに設定をして不要な通知はオフにしておきましょう。
アプリの通知をオフにする方法
5Gモードを設定する方法
iPhoneSE(第3世代)のおすすめの設定 iPhone SE シリーズの一番の魅力ともいえる機能は、やはりTouch IDによる指紋認証だと思います。 iPhone 12以降の機種では、マスクをした状態でも FACE IDによる顔認証ができるようにアップデートはされましたが、やはりマスクをした環境下においては、指紋認証によるロック解除の方が、精度が高くスピーディーに解除が可能です。 また、本記事では紹介しきれませんでしたが、 iPhoneSE(第3世代)には他にも様々な便利な機能や設定があります。ぜひ自分好みにカスタマイズをして快適なスマホライフを楽しんでいきましょう。 楽天モバイルならiPhoneが4キャリア最安値! iPhone 13シリーズが値下げ! iPhone 14シリーズ 予約受付中! 最新スマホも!対象機種一括1円〜! SIMのみ乗り換えで最大13,000円相当キャッシュバック!